先日、わたしが好きなフランスの liqueur (リキュール)『 Mangoyan 』のご紹介をしましたが、近ごろよく飲んでいるもうひとつのリキュールをご紹介します。
ラフランス はヨーロッパではほとんど栽培されていないそうです。
上の種類のなかには紹介されていませんが、わたしは 『ルレクチエ』 が好きです。新潟で売っていて、あまりのおいしさにとりこになりました。。
、、なので沢山は飲めません、薄めて氷を入れて召し上がって下さい。
私が知らなかった楽しみ方を Claudine (Montbardの留学パートナー) に教えてもらいました。
それは 『 infusion, tisane 』 (ハーブティ)に入れて楽しむ事。
食後のハーブティにちょっといれて飲んだら、とってもおいしかったんです。
お勧めです!
←こちらも1クリックで応援ください
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!
にほんブログ村
それは洋ナシ(poire) のリキュール。
William というのは洋ナシの種類です。日本での洋ナシの代名詞は 『 ラフランス 』ですよね!
ラフランス はヨーロッパではほとんど栽培されていないそうです。
8種類の洋ナシ Différentes variétés de poires, de gauche à droite :
1-Williams 2-Red Williams 3-Red Williams 4-D' Anjou 5-Bosc (bio) 6-Comice 7-Concorde 8-Seckel上の種類のなかには紹介されていませんが、わたしは 『ルレクチエ』 が好きです。新潟で売っていて、あまりのおいしさにとりこになりました。。
ルレクチエ↑ 美味しいうえにかたちも美しい・・
このリキュール、とて~も甘いです。
、、なので沢山は飲めません、薄めて氷を入れて召し上がって下さい。
私が知らなかった楽しみ方を Claudine (Montbardの留学パートナー) に教えてもらいました。
それは 『 infusion, tisane 』 (ハーブティ)に入れて楽しむ事。
食後のハーブティにちょっといれて飲んだら、とってもおいしかったんです。
お勧めです!
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿