みなさんこんにちは、ともみです。
今日は生徒さんが教えて下さった、銀座にある、とても美味しいpâtisserie をご紹介します。
『 HIDEMI SUGINO 』
お店の名前はフランス語風に、イデミ・スギノ というんです。
ムース系のケーキが多く、すごく美味しいというお話しでした。
店内で食べられるそうです。サンパから京橋方面に歩いて5分くらいです。
授業の前後に行かれてみてはいかがでしょう。
パティシエの杉野英実さんをちょっと調べてみました。
子供のころからパティシエになると決めていた英実さん。20歳の時に東京のホテルオークラのベーカリー部でその夢の第一歩を踏み出しました。その頃からフランスでパティシエになるためにフランス語の勉強も始め、ついに1979年、26歳の時に渡仏されたそうです。そしてフランスやスイスでパティシエとして修業しつつ、フランスのエコール・ルノートル、スイスのリッチモントと製菓学校でも研鑽を積んだそうです。そしてついには、1991年に行われたパティシエの世界大会である『Coupe du monde de la pâtisserie』で日本チームリーダーとして参加。日本チームを優勝に導いたという素晴らしい経歴です。
ここで思ったのは、現在サンパにも多くのパティシエさん達がフランス語の勉強をされています。
将来は英実さんのように活躍されるのだと思うとワクワクしますね。
←こちらも1クリックで応援ください
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!

今日は生徒さんが教えて下さった、銀座にある、とても美味しいpâtisserie をご紹介します。
『 HIDEMI SUGINO 』
お店の名前はフランス語風に、イデミ・スギノ というんです。
ムース系のケーキが多く、すごく美味しいというお話しでした。
店内で食べられるそうです。サンパから京橋方面に歩いて5分くらいです。
授業の前後に行かれてみてはいかがでしょう。
パティシエの杉野英実さんをちょっと調べてみました。
子供のころからパティシエになると決めていた英実さん。20歳の時に東京のホテルオークラのベーカリー部でその夢の第一歩を踏み出しました。その頃からフランスでパティシエになるためにフランス語の勉強も始め、ついに1979年、26歳の時に渡仏されたそうです。そしてフランスやスイスでパティシエとして修業しつつ、フランスのエコール・ルノートル、スイスのリッチモントと製菓学校でも研鑽を積んだそうです。そしてついには、1991年に行われたパティシエの世界大会である『Coupe du monde de la pâtisserie』で日本チームリーダーとして参加。日本チームを優勝に導いたという素晴らしい経歴です。
ここで思ったのは、現在サンパにも多くのパティシエさん達がフランス語の勉強をされています。
将来は英実さんのように活躍されるのだと思うとワクワクしますね。
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!
コメント
コメントを投稿