昨日の 授業編 の続きです。最終回です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日の朝、Claudine と bise をしてお別れし、パリへ向かいました。「もしも困ったことがあったら、遠慮なく電話しなさい」と真剣な表情で言われ、緊急事態には本当にそうさせてもらおうと思えました。実際には3日間平和に過ごすことができましたが、とても心強かったです。
本当に楽しかったんですね~。満足いただけてとても嬉しいです。
ぜひまたお出かけください!(chi)
←こちらも1クリックで応援ください
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日の朝、Claudine と bise をしてお別れし、パリへ向かいました。「もしも困ったことがあったら、遠慮なく電話しなさい」と真剣な表情で言われ、緊急事態には本当にそうさせてもらおうと思えました。実際には3日間平和に過ごすことができましたが、とても心強かったです。
Claudine から、「パリではゆっくり話しているとすぐ英語に切り替えられてしまう。私の生徒さんたちにも、パリではフランス語を使わなかったという人が多い」と聞かされていました。私も何度も「英語を話しますか?」と切り替えられそうになりましたが、「フランス語をほんの少し」と答えて、フランス語を話し続けるようにしました。相手の言うことは英語で言い直されて初めてわかるということもありましたが…。
ラクレット、チーズを溶かしてジャガイモなどをはじめとする野菜、お肉につけて食べます (chi)
荷物が重くなったため急遽乗ることにした空港シャトルバスの予約、教会コンサートのチケット予約、ショッピングや食事、観光地での会話…、以前なら、まったくできないことはなくても辞書を引き引き作文し丸暗記して話そうとしていたと思われる場面で、ほとんどぶっつけ本番で手持ちの語彙を総動員して話している自分がいました。
急にペラペラになる魔法はありませんが、目指すコミュニケーションの形や、どんな努力を積めばそれに近づけるのかが、出発前に比べるとぐっと明確になり、フランス語やフランス文化を学ぶことがよりいっそう楽しみになっています。
Minako さんを初めとするエコール・サンパの皆様、Claudine、Elisabeth、留学スケジュールに合わせて年末休暇前に数日の有給休暇を認めて送り出してくれた職場の皆様、相談に乗ってくれた友人、いつも見守ってくれる家族のおかげで、かけがえのない経験ができたことに、心より感謝しています。ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当に楽しかったんですね~。満足いただけてとても嬉しいです。
ぜひまたお出かけください!(chi)
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!
コメント
コメントを投稿