昨日、生徒さんたちとまたワインを開けてしまいました!
珍しく今回は私が持参した白ワインを飲みました。
みなさん、 玉村豊男(たまむらとよお) さんてご存知ですか?
『パリ旅の雑学ノート』
『食いしんぼグラフィティー』
『パンとワインとおしゃべりと 』
などなど、挙げたらきりがない著書の数。。
長い在仏経験がおありで 『パリ旅の雑学ノート』 は何度も読みました。
Amazon などでも購入可能です。
よく見てみたら1980年代の著作、そうか、、もう古いんですね~~。だから知らないって言われたんだ。。
それになんと、著者は東大の仏文科卒。。
エッセイスト、とか食の評論家の方?と思っていたのですが、長野にご自身のワイナリーをおもちでした。
そこのワインをよく贈り物に使っているにもかかわらず、 一度も飲んだことのない親戚(家族全員アルコールを飲めないという珍しい家族)から味見を言いつかったのです、ラッキ~!!
飲んだのは
ビラデスト ビニュロンズ リザーブ (シャルドネ) 2010年
皆さんの意見をまとめてみたら、、
『飲みやすい』
『甘めで女性向き』
『これからの季節、夏に向きそう』
と、好評でした!
これからの季節、ご興味のある方はどうぞ!
ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリーの HPはこちら
(chi)
←こちらも1クリックで応援ください
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!

珍しく今回は私が持参した白ワインを飲みました。
みなさん、 玉村豊男(たまむらとよお) さんてご存知ですか?
『パリ旅の雑学ノート』
『食いしんぼグラフィティー』
『パンとワインとおしゃべりと 』
などなど、挙げたらきりがない著書の数。。
長い在仏経験がおありで 『パリ旅の雑学ノート』 は何度も読みました。
Amazon などでも購入可能です。
よく見てみたら1980年代の著作、そうか、、もう古いんですね~~。だから知らないって言われたんだ。。
それになんと、著者は東大の仏文科卒。。
エッセイスト、とか食の評論家の方?と思っていたのですが、長野にご自身のワイナリーをおもちでした。
そこのワインをよく贈り物に使っているにもかかわらず、 一度も飲んだことのない親戚(家族全員アルコールを飲めないという珍しい家族)から味見を言いつかったのです、ラッキ~!!
飲んだのは
ビラデスト ビニュロンズ リザーブ (シャルドネ) 2010年
皆さんの意見をまとめてみたら、、
『飲みやすい』
『甘めで女性向き』
『これからの季節、夏に向きそう』
と、好評でした!
これからの季節、ご興味のある方はどうぞ!
ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリーの HPはこちら
(chi)
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!
コメント
コメントを投稿