Bonjour à tous, c’est Akemi , une ancienne élève de l’école Sympa à Asagaya.
J’aimerais vous parler du mon dernier CD qui est sorti
en novembre 2011 Musique Française et Haiku ~Debussy・Ravel・Mikami・Gagneux~
Je l’ai enregistré
en avril 2011 à Sengawa Avenue Hall avec Fazioli, un magnifique piano italien en
vogue.
Debussy a rencontré la
culture japonaise comme par le biais de l'Ukiyoe par exemple. Dans la dernière partie du 19ème siècle、plus tard les français l'ont introduite
dans leur vie. Ceci expliquerait l’engouement actuel pour les Haïku
et le Zen en France.
Dans cette anthologie 、j’essaye d’ exprimer Cool-Japan l’ancien et le
moderne en France.
Et je voudrais ajouter que Marc Ginoux, un des deux boss de l'école Sympa récite les Haïku en français dans les pièces de Mikami et Gagneux. Et Naoko Mikami, une compositeur est aussi une élève de l'école Sympa à
Jiyugaoka.
Nous sommes en quelque sorte une famille de Sympa.
Si vous voulez acheter ce CD, pourriez-vous
m’envoyer un e-mail?
Akemi Suetaka (la réduction pour les étudiants de l’cole Sympa 2600yen→2300yen)
こんにちは皆さん。エコールサンパ阿佐ヶ谷校の元生徒、明美と言います。
フランス音楽と俳句 ~ドビュッシー・ラベル・三上直子・ギャヌー~という新しいCDを11月リリースします。
今年の4月に、仙川アベニューホールで今話題のファツオリというイタリアのピアノで録音しました。
ドビュッシーが19世紀後半に出会った浮世絵等の日本文化が、時を経て、今多くのフランス人の生活に根付き、禅や俳句などが一大ブームとなっています。このアルバムは、フランスにおける「クール・ジャパン」の過去と現在を、一台のピアノで表現する試みです。
特筆すべきことは、 エコールサンパの2人の経営者の一人、マルク・ジヌーさんが三上直子さんとギャヌーさんの曲のフランス語の俳句朗読をしていることです。三上直子さんもエコールサンパ自由が丘校の生徒です。つまり我々はサンパ・ファミリ―です。
もしこのCDをお買いいただける方がありましたらば、とても嬉しいです。
メール下さい。末高明美
(エコールサンパ生割引2600円→2300円)
asuetaka@nifty.com http://homepage3.nifty.com/dowanomori/
~ 3月から銀座校の電話番号が変わりました ~
050-3494-0708 です。 よろしくお願いします。
←こちらも1クリックで応援ください
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!

~ 3月から銀座校の電話番号が変わりました ~
050-3494-0708 です。 よろしくお願いします。
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!
コメント
コメントを投稿