先日の記事 フランス語バージョン曲、
日本語版は 『巴里に一人』
仏語版では 『 Mon amour je viens du bout du monde (愛する人よ、僕は世界の端からやってきた) 』が受けた!! ようなので、また沢田研二の仏語曲をご紹介します。
この曲は探してみたのですが、日本語では見つかりませんでした。
日本語では出していなかったみたいですね。
さて、沢田研二こと、ジュリー(愛称)は1975年から2年ほど、
フランスをはじめヨーロッパなどで活動していたようです。
フランス語だけでなく、英語(英語版はアジアでもリリースしたようです)でも歌ってました。知りませんでした。。
私の彼のイメージは 日本レコード大賞の『勝手にしやがれ』
下記、『 Fou de toi (日本語で君に夢中、、てな感じでしょうか?)』の画像はレコードまたは(?) CD ジャケットで構成されていて、見るだけでも楽しかったです。
せっかくなので、ジュリーを知らない方に『勝手にしやがれ』を。。
~ 3月から銀座校の電話番号が変わりました ~
050-3494-0708 です。 よろしくお願いします。
←こちらも1クリックで応援ください
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!
日本語版は 『巴里に一人』
仏語版では 『 Mon amour je viens du bout du monde (愛する人よ、僕は世界の端からやってきた) 』が受けた!! ようなので、また沢田研二の仏語曲をご紹介します。
この曲は探してみたのですが、日本語では見つかりませんでした。
日本語では出していなかったみたいですね。
さて、沢田研二こと、ジュリー(愛称)は1975年から2年ほど、
フランスをはじめヨーロッパなどで活動していたようです。
フランス語だけでなく、英語(英語版はアジアでもリリースしたようです)でも歌ってました。知りませんでした。。
私の彼のイメージは 日本レコード大賞の『勝手にしやがれ』
下記、『 Fou de toi (日本語で君に夢中、、てな感じでしょうか?)』の画像はレコードまたは(?) CD ジャケットで構成されていて、見るだけでも楽しかったです。
せっかくなので、ジュリーを知らない方に『勝手にしやがれ』を。。
~ 3月から銀座校の電話番号が変わりました ~
050-3494-0708 です。 よろしくお願いします。
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!
コメント
コメントを投稿