由紀さおりのブレイクすごいですよね~。
1969年にヒットしたポップスをカバーした曲をPink Martini とコラボしてで作ったアルバム『1969』が世界大ヒット!ですもんね。。
その中に入っている『夜明けのスキャット』は由紀さおりのデビュー曲なんだそうです。
彼らの出会いは 『夜明けのスキャット』の中古レコードをPink Martiniが見つけた事!という、経緯も面白いですよね。
いしだあゆみの曲だった『ブルー・ライト・ヨコハマ』 も入っています。
1曲以外は日本語で歌われているのに世界で大ヒットと言うのもビックリです。そして外国語1曲がフランス語のようです。
由紀さおりは芸術選奨文部科学大臣賞も受賞しました。
各芸術分野において、優れた業績を上げたり、その業績により新生面を開いた人に送られるんだそうです。
そして6月にはコラボコンサートも日本で行われるそうですよ!
さて、 Pink Martini は結構フランス人にも知られています。
何故かというと、デビューアルバムでも フランス語の曲を歌っているんです。
1998年ころに発売され、 フランスでも良く色々なところで聴いた曲です。
曲名は 『Sympathique』そう、エコールサンパの Symathique, sympa は省略形です。
ちなみに意味は”感じが良い”です。
歌詞(リフレイン)が面白いんですよ~。
Je ne veux pas travailler. (働きたくないわ)
Je ne veux pas dejeuner. (ご飯たべたくないわ)
Je veux seulement oublier et puis je fume... (忘れたいだけ、そして私はタバコを吸うの)
聞いてみて下さい!
~ 3月から銀座校の電話番号が変わりました ~
050-3494-0708 です。 よろしくお願いします。
←こちらも1クリックで応援ください
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!
1969年にヒットしたポップスをカバーした曲をPink Martini とコラボしてで作ったアルバム『1969』が世界大ヒット!ですもんね。。
その中に入っている『夜明けのスキャット』は由紀さおりのデビュー曲なんだそうです。
彼らの出会いは 『夜明けのスキャット』の中古レコードをPink Martiniが見つけた事!という、経緯も面白いですよね。
いしだあゆみの曲だった『ブルー・ライト・ヨコハマ』 も入っています。
1曲以外は日本語で歌われているのに世界で大ヒットと言うのもビックリです。そして外国語1曲がフランス語のようです。
由紀さおりは芸術選奨文部科学大臣賞も受賞しました。
各芸術分野において、優れた業績を上げたり、その業績により新生面を開いた人に送られるんだそうです。
そして6月にはコラボコンサートも日本で行われるそうですよ!
さて、 Pink Martini は結構フランス人にも知られています。
何故かというと、デビューアルバムでも フランス語の曲を歌っているんです。
1998年ころに発売され、 フランスでも良く色々なところで聴いた曲です。
↑CDジャケットです↑
曲名は 『Sympathique』そう、エコールサンパの Symathique, sympa は省略形です。
ちなみに意味は”感じが良い”です。
歌詞(リフレイン)が面白いんですよ~。
Je ne veux pas travailler. (働きたくないわ)
Je ne veux pas dejeuner. (ご飯たべたくないわ)
Je veux seulement oublier et puis je fume... (忘れたいだけ、そして私はタバコを吸うの)
聞いてみて下さい!
~ 3月から銀座校の電話番号が変わりました ~
050-3494-0708 です。 よろしくお願いします。
↓楽しんで頂けたらこちらも1クリックで応援お願いします!
コメント
コメントを投稿