1/22 (土)、フランス人写真家 Yann Moreau (ヤン・モロー)氏の講演がありました。
フランス語初級者用の日(初級でない方もいらっしゃいましたが!)だったので 、大まかに日本語で説明をしました!!たどたどしい日本語で頑張りました!
フランス語の説明を、フランス語だけでも大分わかっていただけたので、わたしはとても助かりました。そして、思ったよりカメラ用の専門用語を使わなかったので(今週使う??)ちょっと安心しました。
でも写真の見方など、抽象的?な表現、聞きなれない言葉があったので悩みましたが(日本語が出てこない!!)、皆さんのおかげ、そして何より Yann (ヤン)氏のおかげで楽しい授業でした。
「写真を撮るには撮り手の視点、視角で!あまりつまらない、平凡な写真は見る人の興味をひきません」
確かにそうですよね。
「でもつい、被写体をフレームの真ん中に持って来てしまいます(私はたいていそうしてました!)、見なれたものや角度での写真はあまり人の注意をひきません、、」
そうか、、、と思いました。
写真の歴史からはじまり、有名な写真家の写真の解説、紹介もしてくれました。
私でも知っている 超有名なフランス人写真家 Robert Doisneau (ロベール・ドワノー) の 「Le Baiser de l'hôtel de ville 市庁舎前のキス (1955年)」の解説も。
白黒で、ノスタルジックな感じがたまりません。。でも演出して撮った写真とは。。
「へぇ~~、、」と思ったのが Pierre et Gilles (ピエール・エ・ジル)。
2人共同で作品を作っています。
しかも Pierre は写真家、Gilles は画家です。
技術進歩のおかげで写真にデジタル処理をして作品を作れるようになりました。
興味深い話ばかりで、2時間があっという間に終わってしまいました。
そして生徒さんもわたしも一生懸命だったのでくたくたでしたが、、いい汗?でした。
今度の土曜日1/29(土)は Yann 氏自身が撮った写真を紹介・解説してくれます。
とても楽しみです、わたしは日本語での説明もがんばります!!
ご興味のある方は、銀座校までお問い合わせください。
● 1/29 (土) 初級者用(日本語で概要を説明しながら進めます)
● 2/12 + 19(土) 中・上級者用(状況に応じて日本語で説明があるかもしれません)
まだお申込み頂けます。
満席になり次第締め切りますのでどうぞお急ぎください!
電話 : 050-2200-8222
mail : ginza@ecolesympa.com

にほんブログ村
←こちらも1クリックで応援お願いします。
フランス語初級者用の日(初級でない方もいらっしゃいましたが!)だったので 、大まかに日本語で説明をしました!!たどたどしい日本語で頑張りました!
フランス語の説明を、フランス語だけでも大分わかっていただけたので、わたしはとても助かりました。そして、思ったよりカメラ用の専門用語を使わなかったので(今週使う??)ちょっと安心しました。
でも写真の見方など、抽象的?な表現、聞きなれない言葉があったので悩みましたが(日本語が出てこない!!)、皆さんのおかげ、そして何より Yann (ヤン)氏のおかげで楽しい授業でした。
「写真を撮るには撮り手の視点、視角で!あまりつまらない、平凡な写真は見る人の興味をひきません」
確かにそうですよね。
「でもつい、被写体をフレームの真ん中に持って来てしまいます(私はたいていそうしてました!)、見なれたものや角度での写真はあまり人の注意をひきません、、」
そうか、、、と思いました。
写真の歴史からはじまり、有名な写真家の写真の解説、紹介もしてくれました。
私でも知っている 超有名なフランス人写真家 Robert Doisneau (ロベール・ドワノー) の 「Le Baiser de l'hôtel de ville 市庁舎前のキス (1955年)」の解説も。
白黒で、ノスタルジックな感じがたまりません。。でも演出して撮った写真とは。。
Le Baiser de l'hôtel de ville (市庁舎前のキス)
「へぇ~~、、」と思ったのが Pierre et Gilles (ピエール・エ・ジル)。
2人共同で作品を作っています。
しかも Pierre は写真家、Gilles は画家です。
技術進歩のおかげで写真にデジタル処理をして作品を作れるようになりました。
興味深い話ばかりで、2時間があっという間に終わってしまいました。
そして生徒さんもわたしも一生懸命だったのでくたくたでしたが、、いい汗?でした。
今度の土曜日1/29(土)は Yann 氏自身が撮った写真を紹介・解説してくれます。
とても楽しみです、わたしは日本語での説明もがんばります!!
ご興味のある方は、銀座校までお問い合わせください。
● 1/29 (土) 初級者用(日本語で概要を説明しながら進めます)
● 2/12 + 19(土) 中・上級者用(状況に応じて日本語で説明があるかもしれません)
まだお申込み頂けます。
満席になり次第締め切りますのでどうぞお急ぎください!
電話 : 050-2200-8222
mail : ginza@ecolesympa.com
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿