どうしても書きたかった vendanges (ワイン作りのブドウの収穫) を書いたので、尻切れトンボではありますが、2010年のヴァカンス記(4/15(木)~5/5(水)のヴァカンスに移らせて下さい!すみません。
今回のフランス出発は4/15(木) AF279便 10時30分成田発。
久しぶりに Air France (以下 AF) に乗ることに。今度のチケットは AF では初めてインターネットのサイトで予約したチケットです。
サイトが ANAに比べてシンプルで不安、、でしたが、無事に enregistrement (チェックイン) !
JALとの共同運行便なのでフランス人も、日本人も多い?
席につくと、周りは大体日本人!う~ん、いつものANAと変わらないけど 機内アナウンスはフランス語が最初なのが、もうフランス気分。
個人旅行なのは私だけの様、、ぽつんと隣の席に誰もいないのは私だけ。J'ai de la chance ! (ラッキー)
stewards français (フランス人スチュワード) は aimables(愛想がいい) hôtesses de l'air françaises (フランス人客室乗務員)は pas très aimables (あまり愛想がよくない)。ま、こんなものでしょう。ものも言わずに置いていかれた食事メニューでした。。
でもわたしにメニューは飲み物以外関係なし、なぜって予約時にシーフードミールを予約済みなのです。後方の席は食事のチョイスが出来なくなる事が多いんです。そして私はあまり肉が好きじゃありません!
メニューを見てみるとフランス語、英語、日本語で書いてありました。
ごぼうはフランス語で bardane(でもフランス人には通じません)、きんぴらは kinpira になってますよ。日本語は「金平牛蒡」。そうか、漢字はこうなんだね~って感じでした。
さて、次はエコノミークラス用アメニティーキットがまた無言で配られました。
中に入っているのは、、、イヤホン、アイマスク、耳栓、お手ふき(serviette rafraîchissante) です。
搭乗前にフランス語新聞が沢山あったのも AF、嬉しいですね。
アペリティフのサービスは早かったですよ!離陸して1時間経たずでした。
Jus d'orange (オレンジジュース) Orangina (オランジーナ:炭酸いりオレンジジュースで少し果肉が入ってます、おいしい!!) はありませんでした。。
しつこいですが、スチュワードさん優しいです。
さて、機内サービス、、音楽、映画はもりだくさん。
機内誌をみました。免税商品で AF ロゴ入りの stylo (ボールペン) を1ユーロで売っていたのには驚きました。今年の初めまではロゴ入りエコバッグがあったのですがなくなってしまい残念。。。
Tabacs (タバコ) 欄にはフランスでは宣伝してはいけないことになっているので、タバコの写真もありません。しかも、tabacs には1ページ割かれているのですが、そのページの三分の一の大きさで、<Nuit gravement à la santé:ひどく健康を害します> とかいてあります、恐いです。
機内食にもどりますが、こう聞かれてました。
「français ou japonais ? フレンチですか、和食ですか?」
● フレンチ
Porc braisé sauce paprika 豚肉のブレゼ、macaronis マカロニ、 haricots verts et carottes、 サヤインゲンとニンジン
● 和食
Saumon sauce à l'oeuf 鮭の卵ソースかけ、 riz vapeur ご飯、bardane kinpira 金平牛蒡、 et champignons shiitake しいたけ
● シーフードメニューはというと、、
Saumon fumé + salade + poission (白身)+ garniture (carotte,brocoli,pomme de terre)、fromage + gelée(硬いゼリ-) + kitkat でした。
ほかの方のデザートは gâteau au chocolat (チョコレートケーキ) 、こっちの方が良かったな~。
食後、免税品を買いに後ろのギャレーに行ったところ、、"repas"中なのでダメと言われました。。
う~ん、さすがフランスのサービス。日本では考えられません。。まぁ急いでいるわけではないのでお水だけもらい席に戻り映画 (Avatar) を観ました。。
←こちらも1クリックで応援お願いします。
今回のフランス出発は4/15(木) AF279便 10時30分成田発。
久しぶりに Air France (以下 AF) に乗ることに。今度のチケットは AF では初めてインターネットのサイトで予約したチケットです。
サイトが ANAに比べてシンプルで不安、、でしたが、無事に enregistrement (チェックイン) !
JALとの共同運行便なのでフランス人も、日本人も多い?
席につくと、周りは大体日本人!う~ん、いつものANAと変わらないけど 機内アナウンスはフランス語が最初なのが、もうフランス気分。
個人旅行なのは私だけの様、、ぽつんと隣の席に誰もいないのは私だけ。J'ai de la chance ! (ラッキー)
stewards français (フランス人スチュワード) は aimables(愛想がいい) hôtesses de l'air françaises (フランス人客室乗務員)は pas très aimables (あまり愛想がよくない)。ま、こんなものでしょう。ものも言わずに置いていかれた食事メニューでした。。
でもわたしにメニューは飲み物以外関係なし、なぜって予約時にシーフードミールを予約済みなのです。後方の席は食事のチョイスが出来なくなる事が多いんです。そして私はあまり肉が好きじゃありません!
メニューを見てみるとフランス語、英語、日本語で書いてありました。
ごぼうはフランス語で bardane(でもフランス人には通じません)、きんぴらは kinpira になってますよ。日本語は「金平牛蒡」。そうか、漢字はこうなんだね~って感じでした。
さて、次はエコノミークラス用アメニティーキットがまた無言で配られました。
中に入っているのは、、、イヤホン、アイマスク、耳栓、お手ふき(serviette rafraîchissante) です。
搭乗前にフランス語新聞が沢山あったのも AF、嬉しいですね。
アペリティフのサービスは早かったですよ!離陸して1時間経たずでした。
Jus d'orange (オレンジジュース) Orangina (オランジーナ:炭酸いりオレンジジュースで少し果肉が入ってます、おいしい!!) はありませんでした。。
しつこいですが、スチュワードさん優しいです。
さて、機内サービス、、音楽、映画はもりだくさん。
機内誌をみました。免税商品で AF ロゴ入りの stylo (ボールペン) を1ユーロで売っていたのには驚きました。今年の初めまではロゴ入りエコバッグがあったのですがなくなってしまい残念。。。
Tabacs (タバコ) 欄にはフランスでは宣伝してはいけないことになっているので、タバコの写真もありません。しかも、tabacs には1ページ割かれているのですが、そのページの三分の一の大きさで、<Nuit gravement à la santé:ひどく健康を害します> とかいてあります、恐いです。
機内食にもどりますが、こう聞かれてました。
「français ou japonais ? フレンチですか、和食ですか?」
● フレンチ
Porc braisé sauce paprika 豚肉のブレゼ、macaronis マカロニ、 haricots verts et carottes、 サヤインゲンとニンジン
● 和食
Saumon sauce à l'oeuf 鮭の卵ソースかけ、 riz vapeur ご飯、bardane kinpira 金平牛蒡、 et champignons shiitake しいたけ
● シーフードメニューはというと、、
Saumon fumé + salade + poission (白身)+ garniture (carotte,brocoli,pomme de terre)、fromage + gelée(硬いゼリ-) + kitkat でした。
ほかの方のデザートは gâteau au chocolat (チョコレートケーキ) 、こっちの方が良かったな~。
食後、免税品を買いに後ろのギャレーに行ったところ、、"repas"中なのでダメと言われました。。
う~ん、さすがフランスのサービス。日本では考えられません。。まぁ急いでいるわけではないのでお水だけもらい席に戻り映画 (Avatar) を観ました。。
(続きます! Chi)
今までのヴァカンス記(2009)は ”フランス語で 旅行” カテゴリーでまとめてご覧下さい!
コメント
コメントを投稿