京都, des souvenirs de Kumiko 5月 16, 2009 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 今日は土曜日朝の生徒さん、久美子さんが、京都でおばあ様が長いことやっているお店"京煎堂”の茶の葉おせんべいを持ってきてくれました!(その後 東雲堂神具店(しののめどうしんぐてん)がおばあ様のお店と発覚。。ごめんなさい!)季節を感じるお菓子もたくさんあり、日本的でおいしそうです~。午後にはイタリアのお土産、トマトペーストと乾燥ポルチーニをいただきました!何をつくったらよいでしょ?良いレシピをお持ちの方、情報をおまちしています。 コメント 匿名2009年5月18日 19:06こんにちは。銀座校に通っている久美子です。ブログを覗いてみたら、私の名前が~(^0^)ご紹介いただき大変うれしい!!のですが、ちょっと訂正があったので投稿させていただきました。このお土産「茶の葉せんべい」は確かに私の祖母の店で売られているのですが、私の祖母の店は「京煎堂」ではないのです~。ちょっと説明不足でしたね。私の祖母の店は、伏見稲荷大社という神社のすぐ近くにある東雲堂神具店(しののめどうしんぐてん-Shinonomedou shinguten)という神具店なのです。↓http://www.fusimi-inari.com/store/store_view.asp?mem_num=123文字通り神様の道具である神棚や御神酒入、水玉や提灯、幕などを売っているお店なのですが、それと一緒に他の業者さんから仕入れたお土産のお菓子も売っています。…というわけで、今回の茶の葉煎餅も八ツ橋などと一緒に他のお菓子屋から仕入れたもので、それらが祖母の店で売られている、という事なのでした!本当はフランス語で書かなくてはいけないところですが時間がものすごくかかりそうなので日本語で失礼しました^^;先生や皆さんも機会があればぜひ伏見稲荷に遊びに行ってみてください。京都駅から奈良線で5分で着きます。千本鳥居など有名な観光名所もあります。とてもいいところですよ☆返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
こんにちは。
返信削除銀座校に通っている久美子です。
ブログを覗いてみたら、私の名前が~(^0^)
ご紹介いただき大変うれしい!!
のですが、ちょっと訂正があったので投稿させていただきました。
このお土産「茶の葉せんべい」は確かに私の祖母の店で売られているのですが、
私の祖母の店は「京煎堂」ではないのです~。
ちょっと説明不足でしたね。
私の祖母の店は、伏見稲荷大社という神社のすぐ近くにある東雲堂神具店(しののめどうしんぐてん
-Shinonomedou shinguten)という神具店なのです。↓
http://www.fusimi-inari.com/store/store_view.asp?mem_num=123
文字通り神様の道具である
神棚や御神酒入、水玉や提灯、幕などを売っているお店なのですが、それと一緒に他の業者さんから仕入れたお土産のお菓子も売っています。
…というわけで、今回の茶の葉煎餅も
八ツ橋などと一緒に他のお菓子屋から仕入れたもので、それらが祖母の店で売られている、という事なのでした!
本当はフランス語で書かなくてはいけないところですが
時間がものすごくかかりそうなので日本語で失礼しました^^;
先生や皆さんも機会があればぜひ
伏見稲荷に遊びに行ってみてください。
京都駅から奈良線で5分で着きます。
千本鳥居など有名な観光名所もあります。
とてもいいところですよ☆